蔵元について

浪花酒造(大阪)
「手造りに徹し、
心のこもった日本酒醸造」
大阪府には12の酒蔵があります。その中でも、浪花酒造は江戸時代の享保年間に創業しており、最も古い歴史を有しております。
300年超の歴史があり、その時代時代で培われた日本酒造りに関するノウハウが蓄積されております。
また、浪花酒造は和泉山脈からの清冽な地下水に恵まれ、この300年間、その井戸水を全量使用して日本酒の仕込みを行っております。
現在は機械化・コンピューター時代の真っ只中にありますが、やはり、原料米をはじめとして、水や気温・湿度の状態の微妙な差異を見極めることができるのは機械ではなく、”人の力”です。
浪花酒造では、機械に頼らず、人の力を最大限に活かし、「甘・酸・辛・苦・渋」の五味の調和が織りなす評判の良い至極の日本酒造りに励んでおります。


